
■Metasequoiaでのデータ書き出し

ファイル > 名前を付けて保存 を選び、ファイルの種類で Wavefront (*.ob)を指定すると
上図のようなウィンドウが表示されるので、
拡大率 0.1~0.01程度を指定するとMayaの初期設定のスケールに収まりやすい
左右を反転する Objにすると左右が反転するのでチェック
グループ情報 メタセコイアのオブジェクト名が、そのままMayaでのオブジェクト名になるので必ずチェック
曲面をフリーズする チェック
保存するフォルダはMayaのプロジェクトのdataフォルダを指定する。
■Mayaでの読み込み

File > Import でObjデータを読み込み

コンポーネントモード (F8)でEdgeモードにする


Edgeを選び、

Edit Polygons > Normals > Soften/Harden ■
で上図のようなオプションウィンドーがひらくので、スムーズ表示するエッジとエッジの角度を指定する。
全てのエッジをなめらかにする場合は180
(ここでいう 「スムーズ表示」は、境界のエッジをなめらかに表示することによって、
あたかも面と面がなめらかにつながっているように表示することであり、
モデリングデータそのものをなめらかに変形する「スムーズ」のことではない)
メタセコイアからMAYAへは上に書いてあるのですが、
MAYAからメタセコイアへのデータの受け渡しは可能なのでしょうか?
メタセコイアはOBJデータを読めるので、
MayaからOBJフォーマットでExportすることで可能です。
メタセコのデータをMaya 7.0 PLEで読み込もうとすると
"Unrecognizede File Type" ってエラーがでてしまい、
読み込んでくれません。
メタセコで"名前を付けて保存"でobj形式にし、
出てくるダイアログで、
"拡大率"を 0.1~0.01程度に指定、"左右を反転"にチェックし、
"グループ情報"と"曲面をフリーズ"にもチェックし、
保存するフォルダはMayaのプロジェクトのdataフォルダを指定しています。
また、Maya7.0PLEのplug-insフォルダに"objExport.mll"を入れて、
MayaPLEのプラグインマネージャで"objExport.mll"のauto loadにチェックして、
試してみたのですが、だめでした。
仕事で初めてMaya Unlimitedを使うのですが、急ぎのため勉強時間が無く、モデリングはメタセコでやろうと考えております。Maya Unlimitedなら、問題なく大丈夫なのでしょうか?
Maya7.0PLEでobjファイルが読めないのはなぜでしょう。
そういう仕様なんですかね。
Maya UnlimitedでもCompleteでも問題なくメタセコからの
objデータを読めます。
読み込んでからも、ポリンゴンデータとして問題なく作業を
すすめていけます。
こんにちは。ここのブログで色々勉強させて頂きました。
コメントというか補足の情報を書いておきます。
まず、メタセコから書き出したデータは必ず半角英語でないと駄目なようです。
(abc.objならOK、123.objや2バイト.objは読み込めないないようです)
それから、非常に複雑なデータになると、グループ情報の読み込みで
エラーが出てインポートできなくなります。
グループ情報のチェックを外せば読み込めますが1つのポリゴンになってしまいます。
この問題を解決するには、メタセコ側で.3dsで書き出し、
MayaのBonusToolsで読み込ませると上手くいきます。
H.Sさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
>abc.objならOK、123.objや2バイト.objは読み込めないないようです
なるほど、2バイトとMayaは何かと相性が悪いですね。
123.objもダメなんですか、知りませんでした。
>この問題を解決するには、メタセコ側で.3dsで書き出し、
>MayaのBonusToolsで読み込ませると上手くいきます。
そうなんですか。
まったく知りませんでした。
貴重な情報、ありがとうございます。